実は夏より怖い?!油断しがちな冬のニオイの原因とは?
体臭が気になる時期といえば夏のイメージが強いかもしれませんが、実は油断しがちな冬場の方が体臭問題が表面化しやすいって知ってましたか?
特にワキガ体質を自覚している人は冬場の体臭で困ることもあるので、臭いへの対策が必要です。
この回では冬場に体臭が強くなる理由や原因について見ていきましょう。
冬はどうしても厚着になる
冬は季節的にどうしても厚着せざるを得ませんが、日常生活では環境の変化により室温が高い空間に出入りすることになります。
通常はどこの建物も暖房がかかっていますし、電車やバスなどの交通機関でも強めの暖房がたかれています。
気温差が強くなり暑さを感じた時、着ているものをすぐに脱げれば良いのですが自宅以外では自由に脱ぎ着するのは難しいですよね。
そうしたシーンでは体の反応としてどうしても汗をかいてしまい、臭いの元になります。
汗腺機能の衰え
それでも、さすがに夏場に比べれば常態的に汗をかくことはありません。
そのため冬場は汗腺の機能が衰える時期とされています。
汗腺の機能が衰えると、血液中のミネラルの排出量が増え、ベタベタした質の悪い汗をかきやすくなります。
ミネラル分の多い汗は、皮膚をアルカリ性に傾けることになり常在菌の繁殖を増長します。
常在菌の活動により体臭が強まり、ワキガ症状がひどくなってしまいます。
腋毛の処理をさぼりがち
厚着になる冬場は腋毛の手入れが疎かになる時期でもあります。
永久脱毛処理をしていない人は腋毛が蒸れて雑菌が繁殖しやすくなり、臭いを出しやすくなります。
入浴をさぼる
実際には汗をかいていても、自分ではその自覚がない人も多いです。
「一日くらい」と入浴をさぼってしまうと必然的に不衛生になり、雑菌が増えて体臭が強まります。
制汗剤を使わない
冬だからと油断してワキガ対策の制汗剤などを使わない人が多くなります。
自覚が無くてもワキは汗をかいていますから、やはり臭いを発生させてしまいます。
冬でもワキガ対策は必要!
自覚が薄くなるので注意が必要ですが、冬場も人はかなりの汗をかきます。
冬場は特に質の悪い汗をかきやすくなるので、常在菌の活動により強い臭いを発生させるリスクが高まる時期でもあるのです。
厚着になるため外出先では速やかにワキの処理ができないことを考え、外出前にはあらかじめワキガ対策用の殺菌クリームなどを塗ってお出かけしましょう。