LOGO

人気No.1 人気No.1

ワキガの原因は「汗」じゃなくて○○!

images

ワキガは汗っかきの人に多いイメージがありますが、実際にこれは間違いではありません。
汗をかくことで体臭が強くなりワキガ症状を強めることは間違いないのですが、ワキガ臭の直接の原因は実は汗ではありません。
この回ではワキガ臭を作り出す真の原因について解説します。

真の原因は皮膚の常在菌

実は、ワキガ体質の人もそうでない人も、汗そのものは無臭で臭いはほとんどありません。
ではなぜ汗っかきの人の体臭が強いかというと、かいた汗を皮膚の常在菌が分解することで臭いを発生させるからです。

汗はいわば常在菌のエサとして分解されるので、エサの量が多い汗っかきの人の方が体臭が強くなります。
さらに、ワキガ体質の人はそうでない人よりも常在菌のエサを多く分泌してしまうので、ワキガ臭が強くなってしまうのです。

ワキガ体質の人の汗

人は皆アポクリン汗腺とエクリン汗腺という二種類の汗腺を持っていますが、ワキガ体質の人はアポクリン汗腺の量が多い傾向にあります。
アポクリン汗腺から分泌される汗は脂質やたんぱく質、糖質など、常在菌が好む成分が多く含まれています。

そのため常在菌の活動が活発化し強いワキガ臭を発生させることになります。
エクリン汗腺から分泌される汗は水分と塩分が主体で、アポクリン汗腺から分泌される汗よりもサラサラしており比較的臭いの元にはなりにくいのですが、それでも皮脂と混ざって体臭の元になります。
汗の質をよくするために食生活の改善は行うべきですが、根本原因である菌のコントロールを心がけることが症状改善の近道になります。

菌はコントロールできる

汗を分解して臭いを発生させる常在菌は、実は簡単にコントロールできるものです。
菌を減らして活動を抑制すれば、仮に汗を多くかいてしまっても分解されず臭いの発生を抑えることができます。
清潔にすることが何よりで、汗をかいたらこまめに拭いて清潔を保つことができれば臭いを防ぐことができます。
ただ日常生活では人前でワキを拭くのはためらわれますし、その度にトイレに駆け込むわけにもいきません。

そこで役に立つのがワキの常在菌を殺菌して清潔を保つことができるワキガ対策アイテムです。
様々なタイプの商品が売られていますが、イソプロピルメチルフェノールなどの殺菌成分や、発汗を抑える成分などが組み合わされています。

本格的なものは体臭を抑える各種成分も配合し、ワキガを効果的に改善できるように設計されています。ぜひ商品選びの際にはチェックしてみてくださいね♪

公式サイトはこちら 公式サイトはこちら